ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
異文化研究会

ご紹介


異文化研究会は異文化情報に関心のある方々が定期的に集まり交流を図っています。講演会の開催により講師との意見交換と交流を図っています。2010年3月に「海外異文化情報研究会」として発足し、2011年に「異文化研究会」と改称し、継続活動中です。

2012年度は国内外における異文化事情の講演を開催し、日本人で海外駐在経験の講師、外国人で日本在住の講師、異文化関連の研究者をお招きして海外事情をお聞きし外国の事情、国民性や日本人の特質、また異文化コミュニケーションのあり方に関してお聞きし、見聞を広めています。

・フィリッピンの子供達教育支援(RSSC4期生 金子様) 
・ホームステイ30年間を振り返る(小田原市在住 小島様) 
・グローバル人材育成の現場から(コンサルテイング/講師 芳賀様) 
・異文化コミュニケーションへの招待(立教大学 久米特任教授)
・江戸時代初期にタイ/ベトナムで活躍した日本人(RSSC同窓会会長/2期生 御守様)
・1972年から見てきた中国(伊藤忠アーバン・コミュニテイ 山田様) 
・日本での音楽活動を通して(デユオ「ハート・トウ・ハート」:ルード様/ジョンソン様)

また、日本の古典芸能(能、狂言、歌舞伎、文楽、落語等)の鑑賞会を行い 今まで触れることのなかった日本の異文化も堪能しています。狂言は善竹富太郎の公演、落語は第十一代桂文治師匠(H24/9に襲名)の寄席見学と懇親会、国立劇場の歌舞伎、文楽を年間を通して定期的に鑑賞しました。

会員は1期生~5期生まで幅広く加入されています。異文化に興味のある方の加入をお待ちしています。


金子さん(講演風景)

芳賀さん

山田さん

善竹 富太郎さん(狂言)

ハート・トウ・ハート演奏

ハート・トウ・ハートの2人


研究・同好会の名称
異文化研究会
活動内容の概要
毎月1回以上の研究会を開催
外部講師による講演会開催
(今までの実績)
海外事情講演(ドイツ、ロシア、セルビア、ロシアペルシャ、オランダ、インド、中国、タイ)
異文化コミュニケーション概論
古典芸能文化鑑賞会(能、狂言、歌舞伎、文楽、落語、講談など)
 主な活動場所 立教大学教室、国立劇場他
セントポールズ会館
 活動日 毎月1回以上
講師、演日の都合により決定
 会員数 2期生~6期生 合計:約90名
(2014年7月末現在)
 会の代表者/副代表者 会長 :山田利之 (2期生)
代表者 :内田隆彦(6期生)
 問い合せ・入会申込み先 HP: http://www.rssc-dsk
E-Mail: ibunka@rssc-dsk.jp
 入会金、会費 年会費 4000



活動予定・報告


異文化研究会 2015年7月講演会
 日時: 2015年7月25日(土) 16時00分~17時30分
 場所: 立教大学・池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 「戦争、安保法制とジャーナリズム」

 講師: アジアプレス・インターナショナル代表早稲田大学
政治経済学術院/ジャーナリズム大学院教授
野中 章弘様
    

 【略歴】
日系アメリカ人、インドシナ難民、アフガニスタン内戦、エチオピアの飢餓、台湾人元日本兵、カンボジア紛争、ビルマの少数民族問題、タイのエイズ問題、チベット、東ティモール独立闘争、朝鮮半島問題、アフガニスタン空爆、イラク戦争など、アジアを中心に第三世界の問題を取材し、新聞、雑誌、テレビなどで発表。87年、報道規制の厳しいアジアのジャーナリストたちのネットワークであるアジアプレス・インターナショナルを設立。小型ビデオを使うビデオ・ジャーナリズム(VJ)の手法によるニュースリポートやドキュメンタリーを制作・プロデュース。チベット、東ティモール、アフガニスタンなどNHK(ETV特集、BSドキュメンタリーなど)を中心にテレビ朝日、朝日ニュースター、MXテレビなど発表本数は200本を超える。2004年5月、第3回「放送人グランプリ特別賞」受賞。

写真



異文化研究会 2015年6月講演会
 日時: 2015年6月25日(木)13時15分~14時45分
 場所: 立教大学・池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 「いま、世界で何が起こっているのか?」 ―お金から見た世界とこれからの日本―

 講師: 渡邉 哲也 様
    作家・経済評論家

 【略歴】
作家・経済評論家。1969年生まれ。
日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務
した後、独立。複数の企業運営などに携わる。
大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年『本当にヤバイ!欧州経済』
(彩図社)を出版、欧州危機を警告しベストセラーになる。内外の経済・政治情勢のリサーチや分析
に定評があり、さまざまな政策立案の支援から雑誌の企画・監修まで幅広く活動されています。

写真



異文化研究会 2015年5月講演会
 日時: 2015年5月21日(木)13時15分~14時45分
 場所: 立教大学・池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 講演: 「国内外の環境先進地域における“脱・化石燃料”の動き

 講師: 箕輪 弥生様
 環境ライター・マーケティングプランナー、NPO法人「そらべあ基金」理事
【略歴】
立教大学卒業後、広告代理店勤務などを経て、1989年よりマーケティングプランナーとして独立。
以来、メーカー、流通系のプランニングを中心に広告・販促・商品企画・イベント企画・情報誌執筆など幅広く参画。現在は「暮らしと環境」をテーマに、記事やコラム、書籍の執筆、環境学習プログラム企画など環境関連の取材、執筆、企画など幅広く活躍中。また東京・谷中近くのグリーンなカフェ「フロマエcafé&ギャラリー」を営むなど自然エネルギー、オーガニックな食や自然素材等を啓発・実践する活動も行なわれています。

写真



異文化研究会 2015年4月講演会
 日時: 2015年4月21日(火)13時15分~14時45分
 場所: 立教大学・池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 「自立を目指して20年」-フィリピン僻村・山岳少数民族の子供たちとの涙と笑いの物語―
チラシ表示

 講師: 金子 多美江様(RSSC 4期生)
<プロフィール>
日本子どもの本研究会会員日本出版文化振興財団(JPIC)
読書アドバイザー
【略歴】1934年東京都出身。小学校教師を38年間務めた後学校・図書館等で読書活動を行う傍ら、フィリピン僻地の子供達の教育支援を続ける。
内容 海外教育支援協会(JOES)の一員としてフィリピン・山岳少数民族の村落マガタで、子どもたちの自立を目指した教育支援(識字学校・図書館建設・給食支援など)に20年にわたり取り組み、失敗・挫折の中でも、子どもたちの成長を我が喜びとして頑張ってこられましたが、この3月で協会の支援は終了します。子どもたちのこれからはどうなるのか?これまで見てきたフィリピンの教育の現状、この2月に訪問したレアな経験、今後の活動についてお話しいただきます。


 参加費 無料(会員)



異文化研究会 2015年2月講演会
 日時: 2015年2月19日(木)14時00分~15時30分
 場所: 立教大学・池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 「東日本大震災のボランティア活動と三陸産業再生ネットワークの活動」

 講師: 李 東勲先生 (石巻専修大学准教授・経営学博士)
<プロフィール>
まちづくりというテーマに対し、マーケティングの観点からアプローチし、激変する環境にどう対処しながら「まち」を維持させるか、そのなかで商店街はどのような役割を果たすべきかについて研究。また、多国籍企業のマーケティング活動を多様な面から分析するとともに、中小企業におけるマーケティング戦略について考察し、経営資源が限られている中小企業の領域においてマーケティングを適用するための条件、及びその問題点についても研究を行う。さらに、商店街の復興にも、行政や地域NPOと連携し、指導・助言を行っている。

 参加費 無料



異文化研究会 2014年12月講演会
 日時: 2014年12月15日(月)18時20分~20時20分
 場所: 立教大学 池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 『富士山学』―富士山の光と影を中心にー 

 講師: 渡邉 豊博先生(RSSC兼任講師)
都留文科大学文学部社会学科教授。1950年生まれ。東京農工大学農学部農業生産工学科卒業。1973年、静岡県庁に入り、農業基盤整備事業の計画実施に携わる。市民・NPO・行政・企業がパートナーシップを組むグラウンドワーク(環境改善活動)を日本で最初に、故郷・三島市で始める。現在、NPO法人グラウンドワーク三島、NPO法人富士山測候所を活用する会の専務理事ほか、9市民団体の事務局長を務める。

 参加費 無料



異文化研究会 2014年12月クリスマス演奏・講演会
 日時: 2014年12月4日(木)11時~14時30分
 場所: 池袋・リビエラ東京(立教大学前)
 演奏・講演: ハートto ハート(Keren&James) 演奏と講演
 講師: <プロフィール>
音楽活動を通じ一人でも多くの人に “愛” を届けようと結成されたボランティア・バンド。 結成14年、オリジナル曲も含め、ポップス、ラテンから演歌まで幅広いジャンルを歌う。
イベント出演、ボランティア活動を通し、日本の皆さんと心から心に触れる夢を持っている。震災前から仙台で、震災後は被災地各地で活動し、定期的にコンサートを行ない、小さい子どもからお年寄りまで、幅広い層に喜ばれている。講演は、30年を超える日本滞在アメリカ人から見た日本、そして東北被災地での活動を通してのさまざまな思いを流暢な日本語で語る。

 参加費(含昼食代) 会員:2,000円、 ゲスト:3,000円



異文化研究会 2014年10月講演会案内
 日時: 2014年10月23日(木)13時~14時30分
 場所: 立教大学 池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 『講談の歴史』と『高齢化社会への備え』 
1.講談・むかし~いま
2. 講談:「五郎正宗孝子伝」、新作「成年後見」

 講師: 神田 織音様 (高校時代から芝居の勉強を始める。その後約十年芝居に携わる)
1999年4月 神田香織に入門 講談協会所属
(芸名 神田おりね)
1999年9月 前座
2003年4月 二ツ目昇進(芸名 神田織音)
2006年12月 成年後見講談を発表
2011年4月 真打昇進
    2012年11月 NHKラジオ「ラジオでよみがえる鉄腕アトム」でアトム講談を披露
   2013年4月 遺言・相続講談を発表

 参加者 30人



異文化研究会 2014年7月講演会案内
 日時: 2014年7月17日(木)13時~14時30分
 場所: 立教大学 池袋キャンパス セントポールズ会館2F
 講演: 『僕が家庭科教師になった訳』 
―化学から家庭科の先生へ転身した理由を中心にー
 講師: 小平 陽一氏 (立教大学21世紀社会デザイン研究科)
会社勤務後退職し、高校の化学の教師となり、その後、高校の家庭科教師となる。『僕が家庭科教師となった訳』で
2013年度「日本女性学習財団賞」大賞を受賞する。
1994年に高校家庭科は女子のみの教科から男女共修に変わった。この社会の転換期に化学教師から家庭科教師に転身。

 参加者 56人



異文化研究会 2014年6月講演会案内
 日時:  2014年6月20日(金)16時40分~18時
 場所: 立教大学 池袋キャンパス 1202教室
 講演: 『タンザニアの教育事情と私の人材育成計画』 
 講師: 岩男 壽美子先生
東京出身。1957年慶應義塾大学文学部卒業、エール大学大学院で心理学博士。ハーヴァード大学講師、慶大新聞研究所助教授、75年教授、99年定年退任、名誉教授、武蔵工業大学(現東京都市大学)環境情報学部教授。2005年退職

 参加者 38人




異文化研究会 2014年5月講演会案内
 日時:  2014年5月29日(木)13時15分~14時45分
 場所: 立教大学 池袋キャンパス 4407教室
 講演: 『異文化理解:豊かさと貧困の狭間で』 
 講師: 倉沢 宰様(立教大学21世紀社会デザイン研究科特任教授)
バングラデシュ農村研究所及び人口問題研究所で勤務。2010年から立教大学教授。専門領域は社会変動論, 東南アジア地域研究。イスラミックセンター・ジャパン理事、日本民俗経済学会理事等を歴任。
 会費: 無料

参加申し込みは、
ibunkaentry@ml.rikkyo.ac.jp 迄、メールで連絡をお願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

異文化研究会 2014年4月講演会案内
 日時:  2014年4月24日(木)13時00分~14時30分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館2階会議室
 講演: 『400年前にアンコールワットに参拝した日本人』  
   ~アンコールワット参拝の日本人・南伝仏教・カンボジアの歴史・タイの歴史~
 講師: 御守 陽治様(RSSC2期生)
 1995年から3年間、タイ国政府観光庁にJICA専門家として派遣
 会費: 無料

参加申し込みは、
ibunkaentry@ml.rikkyo.ac.jp 迄、メールで連絡をお願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。


異文化研究会 2014年2月講演会案内
 日時:  2014年2月24日(月)13時30分~15時30分
 場所: 立教大学 10号館204教室
 講演: 『人が育つとまちが育つ』  
   ~「まちの縁側」と「都市をふるさとにする」を<幻燈会>で考える~
 講師: 延藤安弘 先生(千葉大学教授、愛知産業大学大学院教授等を経て、
現在NPO法人まちの縁側育くみ隊代表理事、愛知淑徳大学非常勤講師。工学博士。
 会費: 無料

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

古典芸能鑑賞会2013年12月のご案内 (異文化研究会課外活動)
● 『善竹 富太郎の狂言会(SORORI)』  
       ホームページを覧下さい。http://goodbamboo.net

日時 12月8日(日) 13:15開場 14:00 開演
演目 “岡大夫” “名取川” “釣針”
場所 国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1    TEL 03-3423-1331
料金 正面席 5,000円、 脇正面席 4,000円
申し込み締め切り  12月2日(月)

●  お申込みは、下記アドレスへメールにてお申込み下さい。  
     島田 一郎 (2期生) shimada@rssc-dsk.jp
   ※ チケットは当日、国立能楽堂の善竹狂言会受付でお渡しいたします。
   ※ 代金と引き換えでお受け取り下さい。
● なお、狂言会終了後、ご希望者には、善竹氏のご了解を頂き、国立能楽堂の楽屋見学が出来ます。
  この機会に是非お楽しみ下さい。
● オープン活動ですので、会員以外の方(ご友人、ご家族)もご参加大歓迎です。

異文化研究会 2013年12月講演会案内
 日時:  12月5日(木)11時00分~14時00分
 場所: 池袋 リビエラ東京
 講演: 『ハート・トゥ・ハート』クリスマス演奏&講演会(ランチ付)
 講師: 『ハート・トゥ・ハート』はジェームズ・ルードー&フィリップ・ジョンソンのデュオによる演奏
講演:ジェームズ・ルード―
 会費: 会員 2000円、ゲスト 3000円

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

異文化研究会 2013年11月講演会案内
 日時:  11月8日(金)12時50分~14時50分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館 2階会議室
 講演: 『葬送における異文化』、『アフリカ異文化』講演
 講師: 小谷 みどり 先生(RSSC講師、第一生命経済研究所主任研究員)
ムケンゲシャイ・マタタ 様(オリエンス宗教研究所所長、上智大学嘱託非常勤講師)
 会費: 無料

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

異文化研究会 2013年10月講演会案内
 日時:  10月18日(金)13時00分~14時30分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館 2階会議室
 講演: 『狂言の楽しみ方 入門』~狂言解説と実演~
 講師: 善竹 富太郎 様
(大蔵流 狂言師)
 会費: 無料

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

古典芸能鑑賞会8月のご案内 (異文化研究会課外活動)
● 『狂言』の会

日時 8月4日(日) 13:00 始まり  
場所 渋谷セルリアンタワー能楽堂
    渋谷区桜ヶ丘町26-1 渋谷セルリアンタワーホテルB2F  TEL.03-3477-6412
入場料 無料 (ご友人、ご家族、お誘いあわせでお出掛け下さい)

演目 『萩大名』
出演 「大名」 島田 一郎   「太郎冠者」 善竹 富太郎  「亭主」 善竹 大二郎
※ 狂言初体験の方は、能楽堂の雰囲気と、狂言をお楽しみ頂ければ幸いです。
※ お気軽にお出掛け下さい。参加のご連絡は不要です。

古典芸能鑑賞会7月のご案内 (異文化研究会課外活動)
●落語独演会『十一代目 桂 文治』
  
 日時 7月23日(火) 18:45 開演
 場所 日本橋社会教育会館 8階ホール
     中央区日本橋人形町1-1-17  TEL.03-3669-2102
 料金 2,500円
 申し込み締め切り  7月16日(火)
 企画 島田 一郎(2期生、異文化研究会、ワイン同好会)
 *参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。

異文化研究会 2013年7月講演会案内
 日時:  7月17日(水)13時00分~14時30分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館 2階会議室
 講演: 『異文化トレーニング』~異njoy 異文化を楽しむ~
 講師: 大久保 正美 様
(異文化トレーナー、国際交流コーディネーター)
 会費: 無料
7月講演の参加人数は先着順で約30名(+α)ほどで制限させていただきます。

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

異文化研究会 2013年6月講演会案内
 日時:  6月26日(水)13時00分~14時30分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館 2階会議室
 講演: 『異文化を見る視点』~海外取材や留学生との交流を通じて~
 講師: 鷲見 徹也 様
(RSSC6期生、横浜国大非常勤講師、ジャーナリスト)
 会費: 無料

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

異文化研究会 2013年5月講演会案内
 日時:  5月9日(木)13時00分~14時30分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館 2階会議室
 講演: 『私の見たフィリピン 子供たち教育の現状と未来』
~子供たちとの交流を通じて~
 講師: 金子 多美江 様
(RSSC4期生、日本子どもの本研究会会員、日本出版文化振興財団JPIC読書アドバイザー)
 会費: 無料

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。

異文化研究会 2013年4月講演会案内
 日時:  4月25日(木)13時00分~14時30分
 場所: 立教大学 セントポールズ会館 2階会議室
 講演: 『アラスカに10年住んで見たこと、感じたこと』 ~アラスカの歴史・文化・風土について~
 講師: 門田 潤 様(RSSC本科5期生、業務でアラスカに10年間赴任)
 会費: 無料

参加申し込みは、「ibunka5@ml.rikkyo.ac.jp 」迄メール連絡お願い致します。
*異文化研究会活動内容は http://www.rssc-dsk.jp/ ご参照下さい。


活動報告


2014年度 異文化研究会活動報告
<第1回>
日 時   2014年4月24日 (木) 13時00分~14時30分
場 所  立教大学池袋キャンパス セントポールズ会館 2階会議室
講 演  「400年前アンコールワットに参拝した日本人」
講 師  御守 陽治氏(RSSC2期生、同窓会会長)
内 容 1.400年前アンコールワットに参拝した日本人
1)森本右近大夫の墨書(落書き) 2)祇園精舎絵巻
2.南伝仏教
3.カンボジアの歴史―アンコール王朝と遺跡
4.タイの歴史
1)スコタイ王朝と遺跡  2)アユタヤ王朝と遺跡
参加者  58名


<第2回>
日 時  2014年5月29日 (木) 13:15分~14:45分
場 所   立教大学・池袋キャンパス、4407教室
講 演  「異文化理解:豊かさと貧困の狭間で」
講 師  倉沢 宰 教授 (立教大学21世紀社会デザイン研究科特任教授)
内 容  アジアの多様性とその生活文化の素顔に触れ、人々の生活と文化について考える。近代化と伝統、豊かさと貧困の両面から異文化理解を深めていきたい。(Campus Life Guidebook 2014より抜粋)
参加者  39名


<第3回>
日 時   2014年6月20日 (金) 16時40分~18時00分
場 所  立教大学池袋キャンパス 1202教室
講 演  「タンザニアの教育事情と私の人材育成計画」
講 師  岩男 壽美子先生
*講演会終了後、岩男先生を囲んで「懇親会」を開催
 参加者  38名


<第4回>
日 時   2014年7月17日 (木) 13時00分~14時30分
場 所  立教大学池袋キャンパス セントポールズ会館 2階会議室
講 演  「僕が家庭科教師になった訳」-化学から家庭科の先生へ転身した理由を中心に
講 師  小平 陽一氏(RSSC5期生・庄司ゼミ)
立教大学院21世紀社会デザイン研究科在籍中
内 容 1.家事と子育てに悪戦苦闘
  2.化学から家庭科へ
  3.家庭科という視点から
  4.共修家庭科のその後 
(2013年度「日本女性学習財団賞」受賞レポート集より)
  参加者 56名


<第5回>
  日 時  2014年 10月23日(木) 13時~14時30分
場 所  立教大学・池袋キャンパス、セントポールズ会館 2階会議室 
講 演 「講談の歴史」と「高齢社会への備え」
  講 師 神田 織音様 (女性講釈師)
内 容 1.講談・むかし~いまー講談の歴史と現状
2.講談 「五郎正宗孝子伝」、新作「成年後見」
参加者  40名


<第6回>
日 時   2014年12月15日 (月) 13時00分~14時30分
場 所   立教大学池袋キャンパス セントポールズ会館 2階会議室
講 演  「富士山学」―富士山の光と影を中心にー
講 師  渡邊 豊博先生(RSSC )
       渡邊 豊博先生を囲んで懇親会を開催
  参加者  40名


<第7回>
12月クリスマス演奏&講演会
日 時  2014年12月4日(木) 11時00分~14時30分(ランチ付)
場 所  池袋・リビエラ東京 (立教大学前)
演奏と講演   ハート・ トゥ・ ハート (Keren&James)
参加費  会員:2,000円  ゲスト:3,000円
参加者  56名 


<第8回>
「東日本大震災のボランティア活動と三陸産業再生ネットワークの活動」
日 時  2015年 2月19日 (木) 14時00分~15時30分
場 所  立教大学・池袋キャンパス セントポールズ会館 2階 
講 師  李 東勲先生 (石巻専修大学准教授・経営学博士)
「震災発生から今年で4年目を迎えますが、被災地から一歩外に 出ると、東日本大震災を覚えてくれる方々も少なくなっています震災直後、私が親友と取り組みましたボランティア活動や大学の同僚と行いました被災企業の支援活動などを中心に、被災地の現状と問題について報告。
参加者 39名
                                                                      
                                以上





異文化研究会 2013 年度活動報告





異文化研究会 2010 年度活動報告
2010年度の活動報告書です

運営規約
運営規約 (2013年4月15日)



フッターイメージ