ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
ウイメンズ・クラブ

ご紹介


女性や子どもを取り巻く様々な社会問題を多様な視点から取り上げて学び、それらの問題解決に向けて啓発・活動をしていこうと2期生の女性7名で立ち上げた研究会です。現在会員は新しい会員も加わって合計15名。「ウィメンズクラブ」という名称の所為でしょうか、なぜか女性会員だけですが、講演会や懇親会、バザーなどには男性も加わって下さり、和気藹々と真面目に学び・動いた後は、大いに飲んで食べてお喋りして楽しんでいます。

多くの方のご参加、ご見学、ご協力をお待ちしています。

 

活動は以下のような3つの柱を立てて実施しています。

 
1. 先達に学ぶ”女性の生き方”
有名・無名を問わず、新しい考え方をもって社会を切り拓いて来られた素敵な女性たちを取り上げて、会員の卒業研究や読書会、映画、講演会などによってその生き方を学ぼうとするものです。

平成22年度は、「女性の誕生―古事記を読む」合宿、「国よりも前に杉並区で高齢者介護システムを主婦たちの力で作り上げた友愛の灯協会」会長の志磨陽子さんを迎えての講演会、「永年にわたり女子大生の指導に携わってこられた1期生の木村静枝さん」を囲んでの茶話会、「相馬雪香の生き方に学ぶ」講演会報告など。今年は、韓国からの留学生、崔恩貞さんを囲んで「朝鮮映画と女性」を5月に茶話会で実施し、今後は与謝野晶子の足跡を訪ねる旅や滝沢馬琴を支えた嫁ミチについての話なども。
「木村静枝さんを囲んで」

「湯沢合宿」

2. 女性を取り巻く社会問題について考える

平成22年度は「日韓女性親善協会総会」出席報告、「高齢社会をよくする女性の会」参加報告、志磨さんの講演を聞いて高齢者介護について考える、「シニア男性の子育て支援ソフリエ講座について」の講演会開催、そして今年3月の東日本大震災・福島原発事故を受けて「放射線の人体影響」講演会開催、「災害・復興と女性問題」シンポジウム参加、また3期生吉川春子さんによる全6回の連続講座「女性の人権」も始まりました。その他「ゲートキーパーって何?」なども予定しています。

 

3. 社会的支援

平成22年度ホームカミングデーにてバザーを「アジアの貧困・・・研究会」と共に企画・実施(売上金はバングラディッシュの子どもたちへの「ごはん基金」へ寄付)。
平成23年5月、東日本大震災による遺児支援のためのチャリティ講演会開催。義捐金はあしなが育英会震災遺児のためのレインボーハウス建設基金へ寄付。さらに東日本大震災・福島原発事故の被災者支援や復興・再生支援を同窓会の支援プロジェクトと共に実施中。

今年もホームカミングデーにてバザーを開催致します。



研究・同好会の名称
ウイメンズクラブ
活動内容の概要

女性や子どもを取り巻く社会的問題について多様な視点から捉え、社会に還元することを目的とする。

そのための活動として、関連する社会的問題についての調査研究と、啓発に向けての情報発信、社会的支援を行う。

具体的には、勉強会、公開講演会の開催、視察・見学、バザー、会員内及び関連団体との交流会など。
 主な活動場所 立教大学(ラウンジ、セントポールズ会館、教室)、周辺レストラン、その他 見学・視察地など
 活動日 毎月第二または第三月曜日を研究会日とし、その他必要に応じて随時
 会員数  一期生:0名
二期生:8名
三期生:6名
四期生:1名
(2012年4月現在)
 会の代表者/副代表者 代表者名 :北澤邦子
副代表者名:深野みどり、小杉弘江
 問い合せ・入会申込み先 E-Mail: women@rssc-dsk.jp
 入会金、会費 入会金 なし、年会費 5000円


活動予定


2015年活動計画
RSSC同窓会ウィメンズクラブ活動計画(2015)
   活動項目 ジャンル  担当者
 1月26日 映画鑑賞会:
松井久子監督「何を怖れる フェミニズムを生きた女たち」
http://feminism-documentary.com/
40数年にわたる日本のフェミニズムの歴史と、日本を代表する上野千鶴子先生初め14人のフェミニストたちの生き様や活動の軌跡を追ったドキュメント映画。渋谷シネパレスにて
先達に学ぶ  北澤邦子
 2月 休会
 3月9日 民生委員としての活動報告
午後1時より 東京芸術劇場にて

女性を取り巻く社会的問題 深野みどり・宮崎冨美子・重松啓子
4月13日 一葉ゆかりの地を歩く
―文京区本郷界隈―

先達に学ぶ 北澤邦子
5月11日 一葉とその作品に描かれた女たち
  11時半~リビエラにて
先達に学ぶ 北澤邦子
6月8日 ベアテ・シロタ・ゴードン著
「1945年のクリスマス」を読む
13時より 東京芸術劇場
先達に学ぶ 小杉弘江
  7月24日 澤田美喜の活動を追う
澤田美喜記念館見学(大磯町)
先達に学ぶ 夏目由美子
 8月 休会
9月3日  戦後の混血孤児救済に身を捧げた
澤田美喜の生き方 午後2時~ 
リビエラcafeにて

 
先達に学ぶ  夏目由美子 
 9月28-29日 掛川合宿
ねむの木学園を訪ねる
小杉弘江
10月19日 鈴木真砂女の生涯と作品
セントポール会館すずかけ13時より
先達に学ぶ 川口ひとみ
 11月9日 石井筆子の活動を知る
記念館見学 10時半~

先達に学ぶ 小杉弘江
 12月14日 忘年会
今年度の振り返りと来年度の活動

全員



2014年活動計画
RSSC同窓会ウィメンズクラブ活動計画(2014)
   活動項目 ジャンル  担当者
 1月  休会    ー
 2月7日

ペットと人との関係を考える

愛犬との四国巡礼の旅
『今を生きる』勉強会
13時から
セントポール会館
夏目由美子
 3月25日 声に出して読もう」
絵本の読み聞かせ活動から
『今を生きる』勉強会
13時から東京芸術劇場
5階会議室にて
宮崎冨美子
4月22日 グッドトイとは?
シニアの活動を拡げるおもちゃ
『今を生きる』見学会
東京おもちゃ美術館
北澤邦子
5月8日

5月
ラフターヨガ+ノルディック
ウオーキング
10~14時頃、港区健康プラザにて

いわさきちひろ、相馬黒光の
足跡を追う

講師は4期生藤原苳子さん



『先達に学ぶ』合宿事前学習、各自で


北澤邦子



小杉弘江
 6月5日-6日 安曇野合宿
(ちひろ美術館・碌山美術館・
穂高神社 わさび田など)
『先達に学ぶ』
見学&合宿
小杉弘江
 7月11日

「命を学ぶ」

お話:浅賀はるみさん(2期生)
「今を生きる」
10時~12時
セントポール会館 芙蓉
小杉弘江
 8月 夏休みにて休会
 9月26日 「ハンナ・アーレント」鑑賞と
ディスカッション
「先達に学ぶ」勉強会
東京芸術劇場5階

ミーティングルーム2
福井規公子
10月17日 韓国孤児の母「田内千鶴子」
10月の定例会は、11月17日に
延期となりました!
東京芸術劇場5階
ミーティングルーム3
福井規公子
 11月17日 韓国孤児の母
「望月カズ」&「田内千鶴子」
 12月 例会&忘年会
1年の振り返り
&来年の計画



9月13日「ドイツ女性イリスさんのお話とランチ」
RSSCウィメンズクラブ           2013年9月の研究会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・★☆★┓
          ドイツ女性イリスさんのお話とランチのお知らせ
┗★☆★・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日時:2013年9月13日(金曜日) 
場所:セントポールズ会館2階(お話)  11時~12時     質疑応答15分
    ホテル・リビエラ(ランチ)     12時45分~14時  フリートーク
テーマ:「男女平等―ドイツの観点からの考察」
話題提供者:イリス・ヴィーツォレックさん
   ご紹介:1967年ドイツ生まれ、幼少期をインドネシアで過ごす。
        ハンブルグ大学・大学院にて日本学専攻。その間、早稲田大学(日本語集中講座)、
        福井大学大学院(テーマ:日本人と新興宗教 !)
        2000-2008年 German Institute of Global and Area Studies(GIGA) アジア研究
        所学術研究員(国際比較にみる日本の経済・科学・社会におけるイノベーションプロ
        セスネットワーク)、 同研究所サイエンス・マネジメント部局長や各地の大学教員等
        2008-2012年 ドイツ研究振興協会日本代表部を設立、代表。
        2012年 株式会社IRIS(International Relations In Science)科学・技術経営研究所
        設立、国際的な共同研究や研究マネジメントのアドバイス・コンサルタント・調査研究・
        評価など、シンクタンク的役割。
        その他 文科省国際戦略委員会アドバイザーをはじめ千葉大学若手人材育成推進
        機構の外部委員や筑波大学・日本大学女性研究者支援プログラムの評価委員会
        委員など。
        詳しくは イリスさんのHP http://www.science-iris.org を。
        経歴を感じさせない、明るく、とても気さくでご一緒するのが楽しい方です。
        今回はご専門を離れて、永年国際的に活躍され日本人や日本社会と触れてきたなか
        で、ドイツ女性として感じられたこと、日本人の私達に伝えたいことなどを気軽にお話
        しいただきます。
        日本語です!  
★ 会場準備の都合がありますので、講演・ランチそれぞれへの参加・不参加をメールにて
  下記のメールアドレスに、9月5日(木)までにご連絡ください。
  women@rssc-dsk.jp
                                                   以上


2013年活動計画
RSSC同窓会ウィメンズクラブ活動計画(2013)
   活動項目 ジャンル  担当者
 1月  休会    
 2月5日 短歌へのお誘い(歌会始め)
「短歌から見える与謝野晶子の生き方」
 『先達に学び、今を生きる』
 終了しました!
小杉弘江
 3月8日 至誠ホーム見学会  『終の住処を考える』見学会 深野みどり
3月18日 「ポーランド・ドイツの旅」報告
『抵抗の跡をたどり、加害とむきあう』
勉強会  吉川・桑原
 4月16日  『終の住処を考える』 勉強会・見学会報告 深野みどり 
 5月2日 江戸東京博物館「八重の桜」鑑賞  (合宿に向けて下準備) 有志
5月21日  シニア女性の食生活アドバイス  勉強会 鈴木とし子
 6月5日ー
6日
 合宿
福島支援(会津若松、三春を訪ねて) 
「新島八重と会津の女たち」を追って
近代に活躍した会津の女たち(新島八重、大山捨松、瓜生岩、西郷千恵子、おけいさん 他)
今日の福島を生きる女性たち
小杉弘江
北澤邦子
 7月8日  『仏像鑑賞入門』 
 これで私たちも仏女に!?
 勉強会 川口ひとみ
 8月  夏休みにつき休会    
 9月13日  ドイツ女性イリスさんを迎えて  茶話会(今を生きる) 北澤邦子 
11月1日  ガラパゴス エコツアー報告
    『自然との共生について考える』
今を生きる勉強会 北澤邦子
 11月 ガイドボランティアと
    平林寺の紅葉を愛でる

来年度へ延期することになりました
 武蔵野ウオーキング &
今を生きる勉強会
重松啓子
 12月9日  例会&忘年会ランチ  1年の振り返り&来年度計画  


2012年活動予定
RSSC同窓会ウィメンズクラブ活動予定(2012)
   活動項目 ジャンル  担当者
 1月23日  税金を知ろう
(確定申告のしくみ)
 『勉強会』 斎藤つた江
 2月24日  木村静枝さんとの茶話会
(リビエラにて)
 『先達の生き方に学ぶ』
(良夫賢父で始めた私の女子教育)
福井規久子
 3月29日  吉川春子さん講座 アンジェイ・ワイダ監督の描く「ポーランドへの大国の抑圧と人民の抵抗」   SP会館  『RSSC公開講演会』 北澤邦子
 4月  休み    
 5月
31日
 会員のボランティア活動への参加
平林寺&立教新座キャンパス
 『今を生きる』勉強会 重松啓子
 6月15-
16日
 平塚らいてうってどんな人
(らいてうの家、無言館など訪問)
 『先達に学ぶ』勉強会&合宿(1泊2日上田市周辺) 内藤婦美子
 7月  金子多美江さんを囲んで茶話会
 『今を生きる』勉強会
フィリピンの子どもたちに絵本を贈りつづけて17年
北澤邦子
 8月 8月例会は9月10日(セントポールズ会館)に延期となりました!
羽田澄子監督の映画 ”元始、女性は太陽だったー平塚らいてうの生涯”鑑賞と自由討論
 『先達に学ぶ』 内藤婦美子
 9月  バザー準備
グループホーム藤を訪問(深野)
 作業いろいろ
11月研究会にて報告予定
全員
深野みどり
 10月21日  バザーへの参加
(ホームカミングディ)
 『社会貢献(収益金の寄付)』ごはん基金・震災支援 全員
 11月 東北支援講演会
「いつでもそばにいるよ」

 『講演会』 小野寺敬子さん(気仙沼在住)
 12月  健康的な食生活へのアドバイス
忘年会
 『勉強会』 鈴木とし子

活動報告


あしなが育英会仙台レインボーハウスを訪問して(3月2日)
 ウィメンズクラブでは、東日本大震災で親を失った子どもたちの心のケアの中心拠点となるレインボーハウス(RH)建設に、当初から協力して参りましたが、この度仙台RHが竣工・オープンし、2014年3月2日にお披露目とのお知らせを頂き、小杉・北澤の二人で訪問・見学してきました。 
 【中央はホール  右手は本館】
  入口近くの壁には、虹の家建設に寄金協力をした個人や団体の名称が刻まれたプレートが年・月毎に記されており、「立教セカンドステージウィメンズクラブ」の文字もありました。
 【寄金協力者プレートの一部】

 木の香の漂うこの家に一日も早く被災した遺児たちの笑顔と笑い声が溢れ、穏やかで暖かな空間で、心安らいだ時間を存分に味わってほしいと思いながら、仙台を後にしました。
 詳細報告はこちらから→
                          (写真:小杉 文責:北澤)   





ホームカミングデー活動報告
  2012年10月21日のホームカミングデーにRSSC同窓会の中で
  アジアの貧困・NGO/NPO支援研究会と共にバザー実行委員会を
  結成し、多くの皆様のご協力により無事終了できました事を
  感謝申しあげます。詳しくは実行委員会報告をご覧ください。


「女性の人権」第6回 「雇均法の落とし穴」
吉川春子さんの連続講座「女性の人権」の第6回(最終回)「雇均法の落とし穴」を11月21日12時より15時までセントポールズ会館で開催しました。参加者は21名(男性5名、女性16名)でした。


吉川さんご自身の自分史と重ねながらのお話で、参加者それぞれの体験や社会的立場の違いから次々と異なる見解が示され、講演後の意見交換は1時間半にもわたりました。吉川春子さんの連続講座は今回で終わりです。全6回とも真摯で活発な楽しい議論となりました。




「女性の人権」第5回 「超党派パート議員連盟の活動」
吉川春子さんの連続講座「女性の人権」の第5回「超党派パート議員連盟の活動」を10月3日14時より17時までセントポールズ会館で開催しました。参加者21名(男性1名、女性20名)でした。


テーマは「パート労働と女性の貧困」

使い捨てにされるパート労働の仕組みと賃金格差、出入り口までも別にされる待遇格差など女性の人権を守るため、解雇規制法の提案や超党派の議員連盟を結成し、「パート・契約労働者均等処遇立法案」をまとめながらも法案提出に至らなかったのは何故か?
党、連合、企業それぞれの立場と思惑…等など


次回は 第6回の最終回となります。
11月21日(月)12時~15時 セントポールズ会館2階にて
「雇用機会均等法の落とし穴」
お問い合わせ・お申し込みは women@rssc-dsk.jp まで


「女性の人権」第4回 女性の政治参加をめざし、参議院「女性国会」の取り組み

2011年9月12日(月)14時~16時 7号館7203教室にて 講師は吉川春子さん

参加者 32名(男性8名、女性24名)

 

日本女性への参政権が認められて60年余。未だに女性の社会的地位を示すJEM指数は世界第57位。吉川さんご自身の八潮市議から国会議員としての歩みと、1997年超党派の女性議員による参議院女性国会の試みを中心に伺った。


女性の政治参加を阻む要因は、性別役割分担意識の残存と選挙制度(小選挙区制の導入、戸別訪問を禁じる金のかかる選挙)にあると指摘された。男女の意識改革と共に女性のエンパワーメント、クォータ制の導入なども必要では?


次回は10月3日(月)14時~16時 セントポールズ会館2階にて
申込み・お問い合わせは women@rssc-dsk.jp まで


「女性の人権」第3回 憲法24条と民法の改正問題
講師は吉川春子さん 7号館7301教室にて
連日の猛暑の中、最も暑い時間帯にも拘らず参加者は、男性2名、庄司先生も加わって19名でした。

世界で初めて憲法に明記された女性の権利、その陰には米国人女性ベアテ・シロタ・ゴードンの熱い思いがあった事、婚姻最低年齢や夫婦の氏姓や婚外子の相続分、女性の再婚禁止期間などを盛り込んだ野党案は8回も法案審議・提出されたが、未だ廃案のままとなっている現状など。講話後のフリートークは留まることなく時間切れにて終了した。




次回は9月12日(月)14;00-16:00 7号館7203教室にて

申込み・お問い合わせは women@rssc-dsk.jp まで





フッターイメージ